👗ディズニープリンセスになりたい話
一度は夢見たことのある方は多いのではないでしょうか
「プリンセスになりたい」
と。
私もそのひとりでした。
小学1年生の七五三祝いで、初めてディズニーに連れて行ってもらって、ベルのドレスを買ってもらったあの日から── 私は、ディズニーが大好きになりました
高学年になって身長が伸びても、妹と一緒にお姫様ごっこをしていたくらい。(ギリアウトですかね、笑)
夏休みになると、年に一度だけ、親に連れて行ってもらうディズニー旅行。 遠方組だった我が家は、夜中に家を出て、まだ開いていない駐車場の前で舞浜の朝日を待っていました
その前の晩は、いつもわくわくして眠れなくて、 窓から聞こえてくる遠くの車の音と、ベッドサイドの扇風機の風を聞きながら、 「これから出会う夢と魔法」に胸を高鳴らせていたのは、私の大切な夏の思い出のひとつです
さて、タイトルをもう一度よく見てみてください
「プリンセスになりたかった」のではなく、
いまでも「なりたい」と思っているのです
冗談じゃなくて、
本気です
でもそれは、こどもの頃の
「かわいい!好き!」っていう純粋な憧れとはちょっと違っていて…
「外見も内面もディスニープリンセスたちのように”強くて優しくて可愛い人”になりたい」
──そんなマインドセットとして、今も私の中にあります。
つまり「なりたい私」の理想像なんです。
💎どうしたら、プリンセスみたいになれるのか?
私なりの答えを探すために、「マンダラチャート」を使って整理してみました!
マンダラチャートとは、大谷翔平選手も使っていたことで知られている目標管理法で、 中央に大目標を置き、そのまわりに関連する中目標・小目標など、大目標を実現するために必要な要素を展開していく9マス×9マスの表です。

私の場合は、中央に「ディズニープリンセスになる」と書いて、 その周囲に「どんな要素が必要か?」「どうしたら近づけるか?」という視点で埋めていきました。
完成したら、Googleスプレッドシートで作成 → ノートに手書きで写して、いつでも見返せるようにしています♪
マンダラチャートを作ってみたい方へ
ヒント①:目標が決まらないときは、憧れの人を観察する
「自分のなりたい姿」がまだぼんやりしているときは、まずは憧れの人を何人か挙げてみてください。
芸能人でも、身近な人でもOK。 その人たちに共通するポイントを見つければ、あなたの理想像が見えてくるかも。
ChatGPTくんにこんなふうに相談しても良いですよ👇
AIを使いこなすのって難しそうに感じるかもしれませんが、実はフランクに話しかけてみるだけでもいろいろヒントがもらえます◎ 他の人のプロンプトを見て参考にしてもいいと思います!
ちなみに私の周りには、「ベイマックスみたいに、人を包み込む優しさを持った人になりたい」とチャートに書いていた人もいました。 固有名詞じゃなくても、「○○みたいな~~」という形でOK。自分がしっくりくる表現を探してみてください。
ヒント②:アクションレベルまで分解できなくても大丈夫
私は「マンダラチャート」「マンダラート」「曼荼羅チャート」などと調べて他の方々のを参考に作成しました
人によってはもっと細分化してアクションレベルで書き込んでいる人もいましたが、
「最初に立てる目標の粒度」によってどこまで落とし込めるかが変わってきてしまいます
たしかに、行動レベルにまで落とし込めたほうが効果的ではありますが、
ふんわりした理想像から始める場合は、まずは大枠を描いてみるだけでも十分だと思います
もしマンダラチャートがすべて埋まって、ゴールが視認化されたら、「日常的に取り組むことリスト」を別シートで落とし込んでいくのがおすすめです!
🏰最後に
マンダラチャートを作成しても、ディズニープリンセスのような素敵な人になるにはまだまだ程遠いわけですが、人生かけてなりたい自分をゆっくり叶えていければいいなと思います
というより、一生かけても、完璧には叶えることはほぼ不可能だと思います
でも、ディズニープリンセスのような人に「なる」ことよりも「なろうとする」ことに意味がある気がします
一歩でも、十歩でも、理想の自分に近づけたらそれでも十分すごいことだと思います
なので、もし「私も目標が欲しいな」「私も絶賛目標に向かってるよ」って方がいらっしゃいましたら、いっしょにがんばっていきましょう
The Tune of the Day
私的プリンセスソングです🎧🎶
みんなが主人公だよ、強くて優しくて可愛くて輝けるんだよ✨
って背中を押してくれるような一曲です
##依頼内容の概要
私の目指すべき姿を言語化するお手伝いをお願いします
まずは以下に、憧れの存在をリストアップするので、その方たちの共通項を探したいです
##憧れの存在
・~~~
・~~~