花の色は・・・〜ちはやふるに学ぶ人生観〜

くじらのひとりがたり

ドラマちはやふる〜めぐり〜観てる方!!

ふうきくん良すぎるくないですか、あんな目線できちゃうのずるすぎじゃないですか!

あんなの恋♡でしかないじゃないですかっ!

私は映画ちはやふるがだいっすきで、

上の句・下の句・結びを計20回以上は観てると自負できるんじゃないかな、?!

ちなみにかるたはやったことないですやってみたいです

ちはやふるが世に出たのは、当時小学6年生くらいで

いつか私にもこんな青春が待っているんだな〜と何度も映画を観ては夢見てました

でも、実際待ち受けていたのは

お先真っ暗で空っぽな高校3年間。

私の地元は田舎ということもあり、

あの人コロナになったらしい、どこそこの誰々が〇〇(感染が広まっているエリア)に行ってきたらしい、なんてすぐに噂が広まって息苦しかった

休校になって授業の時間分、つまり6時間分の課題が毎日出て、それを誰にも会えずただ部屋にこもってひたすらに片付けるだけの日々

やってもやっても課題だけは降ってきて、

なのに海外と関西に行けるはずだった修学旅行や文化祭などの楽しいイベントとか

友達とふざけ合う時間とか

そんな“当たり前であったはず”の宝物が消えていった時代。

そんな時を経ていま、

ドラマちはやふる〜めぐり〜

青春なんて私にはもったいないと思い込んでしまっていた主人公のめぐり

どこか過去の自分と重ねてしまって

毎話毎話泣けてしまう、、、

ドラマとともに映画のサントラもサブスクサービスで聴けるようになって、

毎日サントラを聞きながら次の水曜日を待つ7日間。

次クールのときにはカナダ留学に行ってしまっているので、ぎり日本にいるタイミングでこんな素敵すぎるドラマを見届けることがほんとうにうれしい!

映画の中で好きな言葉があって、

「本当に強いひとは周りをも強くする」

っていう周防名人の名言✨

本当に強い人っていうのは、弱さを曝け出せる人なんじゃないかって思う

弱さを隠すのは強がっているだけで、

本当の意味で強いとは言い難い

私も、周りの人のことを励ませるような、

自分の弱さを受け入れて、人の弱さも受け入れられるような、

そんな人でありたいって思っています

そしてそのために、“今”を精一杯たのしみたい

未来への不安とか、過去への後悔とか、

いつも意識の時空が飛んでいってしまいがちだけど、

「この“一瞬”を生きていてよかった」って思えるくらい、限りある時間を大切に生きていきたい

「はなのいろは うつりにけりな いたづらに

わがみよにふる ながめせしまに」

結びの終盤、小野小町の詩を引き合いに、君は本当にそれでいいのと太一に語りかけた周防名人

ぼーっとする時間ももちろんあっていいんだけど、

ずっと殻の中に閉じこもったままだったら、

二度と取り戻せない一瞬の光を逃してしまう

だから、窓を開けて耳を澄ませる、

朝コーヒーを淹れて一息つく、

家族や友達とたわいもない話をする、

夕方の空を見上げてみる、

ちょっと冒険してみる、

たまには大胆なこともしてみる、

たとえ些細なことでもいいから

そうやって“今”に意識を戻して、自分の弱さを受け入れて、周りの人に助けてもらいながら、自分も返していく

そんなふうに弱くて強い人間になりたいのです

いままでの人やものとの出会いに感謝して、

一瞬一瞬を大切に過ごして、周りの人たちをも幸せにできるような強さのある人になりたいと思います!

The Tune of the Day

今日の一曲は、perfume さんの『巡ループ』

ドラマちはやふる-めぐり-の主題歌です🪻🌼

物語のすごくいいところで流れ始めるこの曲を聴くだけでも、今日も大切に生きようって思えますね

タイトルとURLをコピーしました